このサイトでは保険で使われる用語を解説しております。
スポンサードリンク
定期付養老保険
定期付養老保険とは、定期保険特約が付いた養老保険のことをいいます。
養老保険と定期保険の比率は自由に設計ができますが、養老保険部分が小さい場合には貯蓄性も小さくなります。
養老保険の満期と定期保険の満期の時期が同じものと、先に定期保険が終わってしまい養老保険だけが継続するものがあります。
なお養老保険とは契約した期間中に被保険者が死亡した場合には死亡保険金が支払われます。
契約満了時にも同額の満期保険金を受け取ることができる保険商品となっています。
PR
定期付養老保険とは、定期保険特約が付いた養老保険のことをいいます。
養老保険と定期保険の比率は自由に設計ができますが、養老保険部分が小さい場合には貯蓄性も小さくなります。
養老保険の満期と定期保険の満期の時期が同じものと、先に定期保険が終わってしまい養老保険だけが継続するものがあります。
なお養老保険とは契約した期間中に被保険者が死亡した場合には死亡保険金が支払われます。
契約満了時にも同額の満期保険金を受け取ることができる保険商品となっています。
スポンサードリンク
積立保険料等運用益
積立保険料等運用益とは、資産運用収益のうちの積立保険の積立保険料、自賠責保険の滞留資金、地震保険の危険準備金から発生する運用益のことであり、各保険の責任準備金に繰入れられます。
ここで、責任準備金とは、保険会社が将来の支払いに備えて保険料のなかからつみたてているお金のことをいいます。
積立保険料等運用益とは、資産運用収益のうちの積立保険の積立保険料、自賠責保険の滞留資金、地震保険の危険準備金から発生する運用益のことであり、各保険の責任準備金に繰入れられます。
ここで、責任準備金とは、保険会社が将来の支払いに備えて保険料のなかからつみたてているお金のことをいいます。
スポンサードリンク
定期付終身保険
定期保険は「掛け捨て」の保険であり、一定の保障額を得るために必要な保険料は廉価となります。
一方、終身保険は貯蓄性が高い保険であり、定期保険と比べて保険料は高額になります。
定期付終身保険はこの二つの保険を組み合わせることにより、終身保険部分で一生必要とする保障を準備すると同時に、特約として付加した定期保険部分で、子どもが成人するまでの一番お金が必要な期間の保障を比較的廉価に準備するという保険です。
定期保険は「掛け捨て」の保険であり、一定の保障額を得るために必要な保険料は廉価となります。
一方、終身保険は貯蓄性が高い保険であり、定期保険と比べて保険料は高額になります。
定期付終身保険はこの二つの保険を組み合わせることにより、終身保険部分で一生必要とする保障を準備すると同時に、特約として付加した定期保険部分で、子どもが成人するまでの一番お金が必要な期間の保障を比較的廉価に準備するという保険です。
ブログ内検索
カテゴリー