忍者ブログ
このサイトでは保険で使われる用語を解説しております。
[308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


アンブレラ保険

アンブレラ保険とは、包括賠償責任保険のことで、日本では、企業を対象にした保険です。

企業は企業活動を行なう上で、さまざまなリスクをともなっているため、一般的な自動車保険や労災保険などの一次保険ではカバーできない損害責任に対する賠償金を一定限度額まで補います。

全体を包み込む傘のような役割を果たすため、アンブレラ保険と呼ばれています。

日本では企業を対象にしたアンブレラ保険ですが、訴訟社会であるアメリカでは、自動車事故ひとつでも、損害賠償として賠償金を請求される可能性があるため、個人向けのアンブレラ保険も一般的です。

しかし、実際に事故が発生した時に『アンブレラ保険に入っている』と話すと、それにつけこまれ、法外な多額の賠償金を請求されることがあるので、注意が必要です。

そんなときは、『保険に入っている』だけ言えば、充分です。
PR
スポンサードリンク


アフターロス

アフターロス(アフターロス契約)とは、保険業界では略称の『アフロス』ともいわれ、保険事故が発生した後にも関わらず、事故が発生する前に保険契約を行なっていたようにみせかけ、保険金を不正に請求する行為です。

商法第642条と643条で規制されていますが、保険契約者、被保険者のうち、どちらかが保険事故発生後の締結であることを知っており、故意に契約を結んでいた場合、その保険契約は、商法第629条で定められている損害保険の基本である『偶然性』に反し、アフターロス契約(アフロス)となり、無効になります。

保険事故が人身事故にあたる場合、ときに多額の保険金が絡むことがあるため、かなり悪質になってくることもあります。
スポンサードリンク


IBNR

IBNRとは、既発生未報告損害(incurred but not reported)の略。

決算日時点で保険事故によるものとみなされる被害が発生しているが、保険会社または再保険会社に報告されていない損害のために保険会社が積み立てている支払い備金。

IBNR備金とも言います。

損害保険会社は自動車・損害・賠償責任などの保険種目に関して、過去の発生率を基に一部を積み立てています。

アスベスト関連の疾病のように、損害が発生してから数十年経たないとわからない場合もIBNRでまかなわれることになります。

労働雇用者が業務時の障害で被害を受けた場合、被災後の収入が被災前に得ていた収入よりも少しずつ下回っていくような労災クレームなど過去に報告されているが損害範囲を定義しずらい場合の推定値になることもあります。

そのため、損害保険会社は、保険事故に関わるニュースなど新しい情報を基に定期的にIBNR(備金)を調整しています。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 保険用語 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]