忍者ブログ
このサイトでは保険で使われる用語を解説しております。
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


死亡生残表

死亡表とは、生命表ともいわれ、通常ある一時点(普通0歳の出生時)に10万人(の出生児)が生存していると仮定して、その人数が年々どのように減少していくかを、年齢ごとに生存者数と死亡者数とに分けて生存率、死亡率をも含めて表示したものであります。

生命保険料率算定の基礎となるものです。

予定死亡率とは、生命保険の保険料を算出するときのデータの一つで、予測された、人が死亡する確率のことです。

生命保険の保険料は、予定死亡率、予定利率、予定事業費率という3つの予定率をもとに計算しますが、予定死亡率はその中の1つです。

予定死亡率は、死亡表をもとにして、性別、年齢別に計算されます。

死亡表とは、男女別、年齢別に、生存率、死亡率、平均余命などを示した表のことです。
PR
スポンサードリンク


自動車保険の等級別料率

自動車保険(任意保険)は、等級別料率制度を用いており、これは無事故を続ける優良ドライバーは毎年保険料を安くし、逆に事故を起こし保険を使ったドライバーは、保険料を高くするというシステムです。

等級は1〜20等級で付けてあり、数字が大きいほど無事故で優良ドライバー、保険料は安いということになります。

自動車保険の新規契約時は6等級からスタートし、以後1年間保険を使う事故がなかったら、次の年は等級が1等級ずつ上がっていき、保険料が安くなっていきます。

逆に事故を起こし保険を使うと、1事故につき3等級下がり、保険料がアップします(事故の種類によっては等級据え置きの場合もある・また等級プロテクト特約を付けていれば据え置き)。

万が一事故を起こしてしまった場合、損害の負担額がごくわずかであれば、保険を使わずに自腹を切ったほうが、保険料との兼ね合いから長期的に見ると安上がりとなる場合もあります。
スポンサードリンク


自賠責保険

自動車損害賠償責任保険(じどうしゃそんがいばいしょうせきにんほけん)、略称自賠責保険(じばいせきほけん)は自動車損害賠償保障法によって、自動車および原動機付自転車を使用する際に加入が義務づけられている損害保険。

強制的な加入が義務付けられていることから、俗に強制保険とも呼ばれる。

車の車検を受けるためには、その車検期間に有効な自賠責保険に加入していなければならない。

なお、自衛隊、国連軍、在日米軍、農耕作業の用に供することを目的として製作した小型特殊自動車(自走式耕運機)の車両は自賠責保険の付保は要しないとされている。

自賠責保険の主な補償範囲 自動車の運行によって人を傷つけたり死亡させたりした場合、自動車の保有者または運転者が損害賠償責任を負うことになりますが、自賠責保険はその場合の損害について保険金を支払う保険です。

これは対人間のみでの事故にしか適応されません。

傷害の場合は最高120万円。

死亡の場合は最高3000万円。

重度後遺障害の場合は最高4000万円が限度となります。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 保険用語 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]