このサイトでは保険で使われる用語を解説しております。
スポンサードリンク
FOBアタッチメントクローズ
FOBアタッチメントクローズとは、英文貨物海上保険の特別約款のことで、保険会社の担保責任の始期を本船積込み時(FOB=Free On Board)とすると定められています。
日本国内の保険会社の輸入貨物の売買条件の大半は、本船積み込み時(FOB=Free On Board)または、倉庫からの搬出された時を含めた運賃込みの輸入価格(C&F=Cost and Freight)を条件としているため、買手である輸入業者は、本船積み込み前の危険(リスク)も負担する必要があります。
しかし、英文貨物海上保険特別約款であるFOBアタッチメントクローズを適用することで、貨物の本船積み込み以降の危険(リスク)のみ負担するだけでよくなります。
保険責任が売手である輸出業者からの危険負担の移転と同時に開始するようになっています。
PR
FOBアタッチメントクローズとは、英文貨物海上保険の特別約款のことで、保険会社の担保責任の始期を本船積込み時(FOB=Free On Board)とすると定められています。
日本国内の保険会社の輸入貨物の売買条件の大半は、本船積み込み時(FOB=Free On Board)または、倉庫からの搬出された時を含めた運賃込みの輸入価格(C&F=Cost and Freight)を条件としているため、買手である輸入業者は、本船積み込み前の危険(リスク)も負担する必要があります。
しかし、英文貨物海上保険特別約款であるFOBアタッチメントクローズを適用することで、貨物の本船積み込み以降の危険(リスク)のみ負担するだけでよくなります。
保険責任が売手である輸出業者からの危険負担の移転と同時に開始するようになっています。
スポンサードリンク
AP
APとは、特別保険料のことで、ある一定の基準で算出された基本保険料よりも危険(リスク)が大きい場合や、危険(リスク)が増加した場合に、その危険(リスク)の程度に応じて基本保険料に追加して課徴される保険料のこと。
保険期間の一部について保険料の課徴がなされるときは、追加保険料とも呼ばれます。
生命保険の場合、標準的な人(標準体)と比べ、死亡危険度が高いとされた被保険者(標準下体)が生命保険に加入する場合、その超過危険を補うために標準体を基準にして適当な保険金支払条件をつけたり、保険料を修正(増額)したりします。
その中で修正した保険料がAP(特別保険料)と呼ばれています。
また割増保険料ともいう。
修正された保険料のうち増額された部分のみを意味する場合もあります。
APとは、特別保険料のことで、ある一定の基準で算出された基本保険料よりも危険(リスク)が大きい場合や、危険(リスク)が増加した場合に、その危険(リスク)の程度に応じて基本保険料に追加して課徴される保険料のこと。
保険期間の一部について保険料の課徴がなされるときは、追加保険料とも呼ばれます。
生命保険の場合、標準的な人(標準体)と比べ、死亡危険度が高いとされた被保険者(標準下体)が生命保険に加入する場合、その超過危険を補うために標準体を基準にして適当な保険金支払条件をつけたり、保険料を修正(増額)したりします。
その中で修正した保険料がAP(特別保険料)と呼ばれています。
また割増保険料ともいう。
修正された保険料のうち増額された部分のみを意味する場合もあります。
スポンサードリンク
運転者家族限定特約
運転者家族限定特約とは、自動車保険で保険対象である自動車を運転する人の範囲を被保険者とその家族に限定することで、危険を縮小し、保険料の割引を行なう特約です。
家族とは、記名被保険者の配偶者(内縁を含む)、その配偶者の同居の親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)、その配偶者の未婚の子が対象になります。
1名に限り、特定の者(賠償責任条項の適用がある場合は記名被保険者とする)を指定することも可能な場合もある。
この特約で割引された保険契約を締結した場合、限定された運転者以外のものが運転し、事故を起こした場合は、保険金が支払われません。
運転者家族限定特約とは、自動車保険で保険対象である自動車を運転する人の範囲を被保険者とその家族に限定することで、危険を縮小し、保険料の割引を行なう特約です。
家族とは、記名被保険者の配偶者(内縁を含む)、その配偶者の同居の親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)、その配偶者の未婚の子が対象になります。
1名に限り、特定の者(賠償責任条項の適用がある場合は記名被保険者とする)を指定することも可能な場合もある。
この特約で割引された保険契約を締結した場合、限定された運転者以外のものが運転し、事故を起こした場合は、保険金が支払われません。
ブログ内検索
カテゴリー