忍者ブログ
このサイトでは保険で使われる用語を解説しております。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


船舶保険

海運業を営むとき、船舶は座礁、火災、あるいは他船との衝突といったさまざまな危険に常にさらされており、その結果損傷を被る、沈没して全損になる、などの思いがけない事故に遭遇することがあります。

また、船舶が稼働できなくなった場合、運賃や用船料等の収入が途絶えることにもなります。

他船と衝突した場合には、多額の損害賠償を要求されることも起こり得ます。

これらの結果いかんでは事業自体に大きな影響を与えかねません。

こういった不測の事態に備えてお客様が独自にあらかじめ十分な財産上の手当をされることは難しいことですし、また不経済でもあります。

そこで保険をかけることによって、一定のコスト(保険料)でそれらの事故による損害をカバーすることができます。

これが船舶保険です。
PR
スポンサードリンク


全損

全損とは、車両事故の中では全損事故とも言い、修理不能または修理費用が時価額を超える場合を指す。

この場合は時価額が損害額となる。

またほかの損害保険でもこの用語は使われる。


《補足》

物損の損害賠償は原則として修理費用です。

修理不能もしくは修理費が車の時価以上になる場合は、全損として事故直前の車の時価が賠償額となります。

フレームなど車の重要な構造部分に重大な損傷を生じ買い替えることが社会通念上相当とみとめられる場合は、同様に事故直前の車の時価から損傷を負った車の処分価格との差額を損害として請求できます。

事故直前の車の時価は、同一車種、年式、型式、同程度の使用状態、走行距離の車の中古車市場での価格です。

市場価格が判明しない場合は、購入時の車の価格を減価償却して計算します。
スポンサードリンク


船舶修繕保険

船舶の修繕または改造工事期間中に、陸上危険または海上危険によって船舶に生じた損害をてん補する保険でありますがこの保険の契約者、被保険者はともに船舶所有者であります。

なお普通期間保険が付保されている船舶については、運航に伴う検査、海難復旧工事および小規模の修繕工事中に生じた損害は、普通期間保険でてん補されます。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 保険用語 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]