忍者ブログ
このサイトでは保険で使われる用語を解説しております。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


総合表

経験生命表は生命保険会社などの被保険者について実際に経験した死亡統計に基づいて作成したものであり、総合表、選択表と終局表があります。

総合表は保険契約加入後の経過年数を考慮しないで、全期間を対象に年齢別にまとめた死亡表のことであり、この総合表は生命保険会社が医的診査等によって健康体だけを被保険者とする結果、国民表の死亡率より低い死亡率になるのが普通であるようです。
PR
スポンサードリンク


船舶普通期間保険

貨物保険は、二地点間の輸送中のリスクをカバーするために、航海建保険にしていることが一般的ですが、船舶保険は通常1年ごとに航海中の諸々のリスクをカバーする期間建保険となっています。

補償の対象となる損害の範囲については、前述の通り契約ごとに定められますが、代表的な商品である第六種の場合、全損、修繕費、損害防止費用、共同海損分担額、衝突損害賠償金が補償されます。

共同海損行為とは、例えば、船舶が座礁し、このまま放置すれば船舶も積荷も助からない、というような場合において、積荷を投棄して船脚を軽くして離礁するなど、船舶、積荷等を海上危険から救うために行われた故意かつ合理的な行為をいいます。

この場合、投棄された積荷の損害は、助けられた船舶・積荷等の価額に応じて利害関係者が公平に分担しますが、これを共同海損分担額といいます。

船舶にかかる共同海損分担額を船舶保険で補償するわけです。
スポンサードリンク


船舶修繕費保険

船舶の修繕または改造工事期間中に、船舶または船舶の修繕材料に陸上危険または海上危険による事故が発生したために船舶修繕者(造船所)が被った損害、すなわち事故発生時までの修繕材料費、工賃、その他の費用およびそれらに割当てられるべき利潤に関する損害をてん補する保険であります。

この保険の契約者、被保険者は造船所ですが例として以前改築中に溶接の火花が引火し改装中の船舶が全損になったときなどがありましたがこれらをてん補する保険です。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 保険用語 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]