忍者ブログ
このサイトでは保険で使われる用語を解説しております。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


保険証券

保険証券とは、保険契約の成立およびその内容を証明するために保険会社が作成して保険契約者に交付する文書のことを指します。

保険金請求権の発生、保険契約上の権利の移転および行使については保険証券の提示は必ずしも必要とされるわけではないので、一種の証拠証券であるといえる場合もあります。

※保険証券に記載してある「住所・氏名・生年月日」は、保険金請求時に必要な公的資料(例、住民票)と相違している場合、保険金の支払いが遅れる場合もありますので、注意が必要です。

保険金や給付金を請求するときには、利用している保険会社によっては保険証券が必要となります。

保管場所は家族全員が知っておくようにしましょう。

もし、生命保険証券を紛失しまった場合には、再発行してもらうことができますので、迅速に契約している生命保険会社へ問い合わせることが大切です。
PR
スポンサードリンク


保険契約の無効

保険契約の無効とは、締結した保険契約が、保険契約者、保険者のとちらか、または双方の何らかの理由により、契約成立のときから当事者の意図した効果を生じないことをいいます。

無効原因としては、法律行為一般に共通なものと保険契約に特有なものとがあります。

後者の例としては、被保険利益の不存在。

超過保険の超過部分、契約の当時当事者の一方または被保険者が事故の生じないこと、または、すでに生じたことを知っていたときなどがあげられます。

※生命保険制度の悪用(モラルリスク)への対応

保険制度の悪用防止について生命保険を例にとり説明します。

生命保険制度の完全な運営を図るため、入院給付の詐欺、保険金の不正取得などの生命保険制度の悪用(モラルリスク)に対応するために、生命保険業界では種々の対策を実施しています。


契約内容登録制度の実施
生命保険制度は、多数の契約者の善意と信頼とによって成り立っています。

制度が健全に運営され安心して利用できるよう、契約内容登録制度が設けられています。

生命保険会社は、保険契約(死亡保険金や入院給付金等のある特約を含む)の申込みがあった場合、その契約内容を生命保険協会の登録センターに登録することがあります。

生命保険会社は、登録された内容について契約の申込みを受ける際に引受けの判断の参考とし、また死亡保険金や入院給付金等の請求を受けた際に保険金支払いの判断材料としています。

登録内容については、契約者または被保険者であれば、当協会または契約申込みを行った生命保険会社に照会することができます。

登録内容が事実と相違している場合には、事実確認のうえ訂正を行います。

登録内容は上記以外の目的に利用されることや他に公開することはありません。
スポンサードリンク


保険契約の締結

保険契約の締結とは、保険契約は不要式の諾成契約であり、締結を希望する者と保険者との間で契約の各要素につき合意があれば成立するという契約です。

しかし、保険契約が約款による取引であることから、実際の契約では申込に当たって保険契約申込書が利用されるものです。

※損害保険契約の締結と税制
損害保険契約の締結と税制について簡単に説明したいと思います。

損害保険は、個人分野・企業分野を問わず、経済活動の全般に行き渡っていまして、これまでには極めて多くの種類の損害保険商品が販売されています。

損害保険の販売には、全国の約59万店の代理店の販売網が大きくかかわっています。

保険業法の改正によって、新たにプローカーという業種(業者)が登場しました。

損害保険会社と保険契約者・被保険者との取引は多岐にわたりますが、それに伴って様々な課税関係が発生します。

損害保険契約者にかかる税制を知ることも、損害保険を上手に活用する方法の一つです。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Copyright © 保険用語 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]